今回は「ラクテン モバ~イル!」です(^O^)
管理人が使用して感じた楽天モバイルオリジナルのRakuten Handの良い点・イマイチな点をお伝えします!
楽天モバイルで新規契約やMNPをお考えの方は参考にしてくださいね♪

目次
"Rakuten Hand" の良い点
- コスパ最高!10万円超のスマホが主流となる中、2万円で買えます。
- 持ちやすい。5.1画面と大型スマホではないので片手で操作ができます。
- 生体認証に対応。顔認証・指紋認証ともに対応。指紋認証はディスプレイ内で認証。
- おサイフケータイ対応!モバイルSuicaやiDなどで支払い可能。
- 「IPX2級等級」の防滴仕様。多少の雨水なら大丈夫!完全防水ではないのでお風呂での使用は控えたほうがいいです。
- バッテリーの持ち。バッテリー容量2,750mAhで十分なバッテリー。カタログ値で連続待受時間約420時間。連続通話は約18.3時間。
- 軽い。本体129gと軽い。
"Rakuten Hand"のイマイチな点
- ハイレゾ・オーディオ非対応。音量を上げると音割れします。
- SDカード非対応。Andoroid端末では対応が通常の中非対応。
- 画面端の丸みのエッジ。画面端に触れることで意図しない操作となるケースが多い。
- 完全防水ではない。少量なら大丈夫ですが、完全防水仕様にはなっていない。
まとめ
10万円超のスマホが普通になりつつある中、2万円でこのスペックのスマホが持てるのはやはりコスパに優れています。普段使いする分には申し分ないと思います。機種の話からは少し外れますが、契約当初は通話品質も悪く途切れがちだったのですが2021年12月現在、かなり改善されて通話においても特段問題はありません。また、当初はカスタマーセンターの対応がイマイチでした。質問をしても返ってこない事も多々ありました。管理人はサブ機としての契約ですので、そこまで困ることはなかったのですが、メイン機としてMNPをする際はサポート面も含めてお考えになった方がいいかもしれません。しかし、ご自身で設定や対応ができる方なら問題ないと思います。また、楽天SPUにも対応しているのでポイント倍率も上がります!
以上、管理人が実際普段使用していて感じることでした。
ご参考になれば幸いです(^O^)
