単身赴任が決定したら、アレコレ準備するの大変です…社宅に入れるのか、アパートを探すのか。家電はどうする?赴任先へ持っていける家電はあるか、それともレンタルするのかetc…

2022年4月、ぽすたも単身赴任となりました
会社によっても単身赴任が決定するタイミングは違うでしょうが、ほとんどの会社では2月下旬~3月上旬ではないでしょうか?
ほぼ1ヵ月弱で業務をこなしながら新生活の準備をしなければなりません。そんな多忙な中、ネット環境についても考えなければいけません。



ぽすたはどうするの?



う~ん…悩んでいるんだ



じゃあ、選択肢をいろいろ見ていこう!
ネット回線構築選択
固定回線を導入
金銭面や赴任先の物件が可能なら一番導入したい理想の形。安定した環境でネットができる。
WiMAXを導入
WiMAXを導入することもおススメ。こちらはルーターをコンセントに繋げればネット環境ができる。工事を伴わないので気軽に構築できる。
スマホのテザリングを利用する
スマホの機種によってはテザリングが利用できます。新たに契約をする必要がないので料金を抑えることができます。



それぞれのメリットデメリットを、まとめましょう!
メリット | デメリット | |
固定回線 | 安定した回線が確保できる | 工事の立ち合いが必要 契約速度によるが料金高め |
WiMAX | コンセントにさすだけでWi-Fi環境構築できる 配線不要のためお部屋スッキリ | 契約業者やプランによっては使用限度がある 料金負担 |
テザリング | 新たな契約の必要なし (※契約プランによる) | 速度は期待できない 契約プランによっては料金が高くなる |
ぽすたの場合



結局、ぽすたはどの環境にしたの?



今のところはテザリングを選んだよ。理由は…
- 必要以上に料金負担増を避けたかった
- 2台持ちしている楽天モバイル機種をテザリングとして利用。楽天モバイルだと使った分だけの料金プランの為、必要以上の料金が発生しない。



そーなのか!
テザリングで不自由ない?



今のところは問題なく使用できているよ!
でも、WiMAXも気になるから無料のお試しを申し込みました
2022年4月現在、UQWiMAXでは無料で2週間WiMAXをお試しすることができるキャンペーンを実施しているので、ぽすたは申込ました!試してみてよかったら導入もアリですね♪





初めての単身赴任でいろいろ出費が多くなったから、経済負担はなるべく避けたいのが本音です。
Try WiMAXについて
ネットで申し込んだ翌日配達になりました!早い!
ただ、発送の日から無料期間がスタートしてしまうので1回の配達で受取れるようにしましょう!受け取っていなくてもお試し期間が減っていきます…


また、ネット申し込みの際はクレジットカードの情報が必要となります。
同封のSIMカードを本体に挿入してコンセントをさせばWi-Fi環境構築完了!


まとめ
実際使用してみると、お手軽にネット環境が構築できるのはすごく便利に感じました。スマホやPCとの接続も簡単でした。
ぽすたは月額使用料の面から当面は導入を見送りましたが、料金面さえ問題をクリアするのであれば利用したいと思いました。

