本を売るならメルカリ、ラクマ、PayPayフリマ、どれがおトク?

人生を豊かにしてくれる本。みなさん読書していますか?そして一度、読み終えた本はどうしてますか?

  • 本棚へ整理する
  • 古本屋などで売却する
  • 知人へ譲る
  • 図書館へ寄贈する

保管しておくとなると電子書籍はさておき、結構なスペースを必要としますよね。処分を考え、などなど。その選択肢にフリマアプリを付け加えてはいかがでしょうか?

何度も読み返したくなる本はそのまま保管でOKですが、もう読むことはないと感じたのならばフリマアプリを利用し、

お小遣いに変えてしまいましょう!そうすれば、そのお金で新しい本を購入する事ができるかもしれません。

今回は、読まなくなった本をフリマアプリで売却する際にどのフリマアプリを利用すればおトクか考えていきたいと思います!

目次

販売手数料のおトクはPayPayフリマ!

いずれのフリマアプリにおいて販売手数料が掛かります。それぞれの販売手数料を表にまとめました。

スクロールできます
メルカリラクマPayPay
フリマ
販売手数料
(税込)
10%6.6%5%
(例)
1,000円で売れた場合
100円66円50円
利益900円934円950円

 

ちょこ

販売手数料だけで考えればPayPayフリマが一番おトクだね!

売上金の振込手数料はPayPayフリマ優勢

スクロールできます
メルカリラクマPayPay
フリマ
振込手数料
(税込)
200円
210円100円
ちょこ

売上金(例:1,000円)を指定口座へ振込手数料は
PayPayフリマが1番安いんだ!

管理人ぽすた

金額や振込先の銀行によっては
無料になったりするよ!

<ラクマの場合>

金融機関振込申請額振込
手数料
楽天銀行10,000円以上無料
楽天銀行9,999円以下210円
楽天銀行以外金額問わず210円

<PayPayフリマの場合>

金融機関振込申請額振込
手数料
PayPay
銀行
金額問わず無料
PayPay
銀行以外
金額問わず100円
ちょこ

せっかくの売上金をなるべく減らしたくないよ!
何かいい方法はないの?

管理人ぽすた

そーだよね!減らしたくないよね。
手数料をなくす方法は電子マネーでの受取だね

売上金を電子マネーで受取れば各フリマとも無料!

スクロールできます
メルカリラクマPayPay
フリマ
電子マネーメルペイ
メルカリポイント
楽天
キャッシュ
PayPay

売上金の注意点

ちょこ

売上金の注意点って?

管理人ぽすた

それぞれのフリマアプリで売上金の有効期間があるんだ!

ちょこ

え~⁉有効期間すぎるとどうなるの?

管理人ぽすた

登録済みの口座に自動振込されて手数料を取られる場合もあるよ!
「失効」することもあるから注意だよ!

スクロールできます
メルカリラクマPayPay
フリマ
有効期限取引完了日から
180日
取引完了日から
180日
「取得日から5ヵ月が経過した日」が
属する月の最終日

売れやすさはメルカリ!

いずれのアプリでも当然ながら、売れる時は売れるし売れない時は売れません…しかし、ユーザー数が多ければ当然、商品が見られる可能性も高くなるし、必要とするユーザーも増えますから必然的に売れる可能性は高くなります。ユーザー数をまとめました。

スクロールできます
メルカリラクマPayPay
フリマ
DL数8,000万超1,500万超1,000万超
ちょこ

DL数はメルカリが多いね!

最安の配送料(税込)はPayPayフリマ!

利益を確保するには費用を抑えたいところ。今回は本を売ると仮定しているのでサイズを縦31.2㎝×横22.8㎝×暑さ3㎝以内と

仮定して匿名配送として送付する場合の配送料を比較します。

スクロールできます
メルカリラクマPayPay
フリマ
最安
配送料
175円
(らくらくメルカリ便)
175円
(かんたんラクマパック)
170円
(ヤフネコ!パック)
※各アプリ匿名配送として
ちょこ

販売手数料に続いてPayPayフリマが1番だ!

ちなみに60サイズの荷物を各フリマで最安値はコチラ

スクロールできます
メルカリラクマPayPay
フリマ
最安
配送料
700円
(らくらくメルカリ便)
700円
(かんたんラクマパック)
700円
(ヤフネコ!パック)
※各アプリ匿名配送として
管理人ぽすた

60サイズの荷物、匿名配送の条件としたら料金は同一だね!

1,000円で本が売れた場合の最終利益

ちょこ

結局、どのフリマがおトクなのかな…?

管理人ぽすた

1,000円で売れてそれぞれ最安配送料での
送付の場合でまとめてみるね!

メルカリラクマPayPay
フリマ
販売手数料100円66円50円
配送料175円175円170円
売上725円759円780円

まとめ

販売手数料の安さからPayPayフリマが1番おトクだと思います。しかし、商品の売れやすさや売上金をどのように使うか等の利便性も含めて考えた方がおトクになると思います。それぞれの生活スタイルにあったものを選びましょう!

ちょこ

僕はPayPayフリマが1番おトクだから
これにする!

管理人ぽすた

納得した上で選ぶなら問題ないね!

管理人ぽすた

ぽすたは楽天ポイント重視だから
ラクマかな

それぞれにメリットがあるから
上手に使い分けてもいいね!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次