お正月太りが気になって体重計に怖くて乗れない方へ!お正月太り解消のための対処方法をお伝えします!

お正月が終わり、お酒や食事を楽しみすぎて体重計に怖くて乗れない方へお正月太り解消方法をお伝えします!

目次

まずは現状把握

まずは、現状把握をしましょう!怖い気持ちは分かりますが、勇気をもって体重計に乗ってみましょう!1回乗ってしまえばコチラのもんです( ´∀` )ここで、体重が増えていた方は、「やっぱりか」って思うでしょうし、増減が無かった方や減っていた方は「よかった。でも気を付けよう」って思うことでしょう。そしてこれからは、毎日朝と夜、1日2回体重計に乗る習慣にしてしまいましょう。スマホにさまざまな体重管理アプリがありますからそれに記録付けしていくのです。

管理人の体重の記録

画像は私の体重変化のグラフです。可視化をすることによって現状把握ができますしモチベーションにもつながります。画像を見てもらえればわかりますが、私は9月より体重が増加傾向となっています。思い当たる原因を考えて、対応策を練っていく感じです。

摂取しているものを見直そう

現状把握ができたら、まずは摂取している食事や飲料を見直してみましょう!私は毎日飲んでいたカフェオレをブラックにしただけで3kgは痩せました。食事もいきなり変えるのは大変でしょうから、変えれるところから無理なく変えていきましょう。満腹感を得るまで食事をしていたのなら、それをやめる。おやつを食べていたのなら少し減らす、若しくはやめる。晩酌を毎日していたのを2日に1回にする等ちょっとした摂取を減らしたりやめたりするだけで大きな効果が期待できます。

チョット歩いてみよう

私の職場はビルの5階にあります。毎朝エレベーターは使わず必ず階段で登っています。意識をして体を動かすようにしています。今まで歩いていなかったシチュエーションでちょっとだけ歩いてみる。その積み重ねがやがて大きくなります。今まで歩いていたのであれば、ちょっと早く歩いてみる等チョット負荷をかけてみましょう。あくまで無理なくです!

睡眠時間を確保しよう!

帰宅時間が遅く、朝が早い方はなかなか難しいですが睡眠時間をしっかり確保しましょう。夜更かしをしていたら何か食べてしまう可能性が高くなりますよね(笑)それ以外にも睡眠時間をしっかりとることで体をリセットすることができます。

まとめ

体重が増えてしまってヤバいと思った方は、今のその気持ちを忘れないことが重要です!その気持ちがあれば意識をして体を動かしたり摂取するものを考えたりすることができます。必要以上に我慢や無理をすることはないですが、意識をするのとしないのでは結果は違います。半年後、1年後の自分は今の自分の積み重ねですからね。未来の自分に「あの時がんばったからね」って思ってもらえるように意識をしていきましょう!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次